サイト内には広告があります

バイクの変速機の主流が今でもMTなことを素直に喜びたい

バイクのチェンジペダル

車の変速機がマニュアルからATへと急速にシフトしていったとき、抗うことのできない時代の流れというものを痛感し衝撃を受けたことを覚えています。

バイクについても同じ現象が起きるのではという危機感さえありましたが、車と違いバイクには同じ影響がもたらされることはありませんでした。

変速機で分かるバイクと車の違い

バイクは運転時にバランスを取ることが必要な乗り物で、そこにタイヤが4つもあって安定している車との大きな違いがあります。

クラッチワイヤー

カーブを曲がるためバイクの車体をバンクさせたとき、適正なギアを選択出来ていないと走行が不安定になるのでバイクではMTのほうが走りやすいと感じる人も多いことでしょう。

ところが一時期流行ったビックスクーターなどでは、2輪車でありながらオートマチックトランスミッションを装備しています。

人気車種を含めスクーターは単気筒が多いので低速トルクの恩恵から、そうしたカーブでの不安は低減され走りに不満を感じることが少ないのかもしれません。

そんなビックスクーターの人気が到来してからも、スポーツバイクのAT化は進むことがありませんでした。

単純にネイキッドタイプでもATに乗りたいとかいうライダーは少数で、MTのほうが走っていて当たり前に楽しいからでしょう。

MT車の操る楽しみ

クラッチレバー

個人的にはスーパーカブなどのハンドルにクラッチレバーがないバイクがどうにも苦手。ハンドルの左側にもレバーが付いているバイクに乗り続けていたため馴染めないのが大きな理由です。

踏み込んだ左足を浮かすときの微調整で普通のMTバイクと同じ扱いが可能とは聞きますが、そこまで拘った乗り方をする人は少ないでしょうし、それでは原付特有の気楽さにあやかれません。

スクーターのようなバイクのAT車も便利であるのは分かりますが、このクラッチ操作の有無で何が違うのかは免許をお持ちの方なら気づいておられることでしょう。

そう、車輪に伝達するエンジンの動力をギアの変更とクラッチで調整できることは、車体を操る楽しさを倍増させてくれます。

もちろん、好みの問題でマニュアルでの変速は面倒だという人も一定数いらっしゃることでしょう。

駆動輪に伝わるトルクを操れるかどうかは走りを楽しむうえで重要な要素です。

これは乗用車でも同じことですが、車はドライブを楽しむ乗り物であるとともに日常の移動手段であるという意味から渋滞時に起きる左足への疲労軽減や快適な運転のほうが重要だと判断されたのでしょう。

新たな課題は電動化へのシフト

バイクのシフトペダル

オートバイの変速機におけるMTとATの割合については、この先も革新的な新しい技術の出現や楽しみ方に大きな変化がないかぎり変化が緩やかであるかと推測するところ。

それより、原動機をとりまく環境問題は避けて通れない様子で、時代が及ぼす電動化の波はバイクも例外ではないことでしょう。

日常の乗り物として電動スクーターに乗る人なども見かけるようにもなりました。

環境問題への取り組みが盛んになり乗用車やスクーターの電動化が一段と進めば、大排気量でパワーの大きいオートバイにもそうした進化が求められるのかもしれません。

ただ四輪の電気自動車化が温暖化の加速に比べスローペースに進むように見えるのは、日本の場合扱う電力を発電する段階で化石燃料へ大きく依存している部分が容易に改善でいてないことにあり、政策を推し進める側の方たちの暗黙の了解になっているのではと心配するところです。

とはいえ、そんなことを勘ぐったところで愛煙家がゆるいペースで年を追うごとに確実に肩身を狭くしていくのに似て、内燃機関を主にした乗り物も私たち意識の変化を伴いながら気づきにくいテンポで徐々に衰退していくことでしょう。

バイクでは既に2サイクルエンジンが搭載されなくなり、4輪ではロータリーエンジンを見かけることが珍しいものになりました。

この流れを受け止めてきた私たちが、電動モーターで動くバイクが主流となる時代を素直に受け入れられるかと言えば、「そこはちょっと待ってくれ、バイクだけは何とかならんか?」とならないでしょうか。

バイクにおいてレシプロエンジンが使われなくなることはマニュアルトランスミッションを多数とする現状にも変化を及ぼすかもしれません。

様々な場面で、環境対応が進む中でバイクだけが例外的に現状維持は考えにくいでしょう。

MTの話がまさにそうですが、いま現状で乗れるバイクの何処が魅力的で、動力性能や足回りまで含めた、どの類の機能や運動特性がバイクで唯一無二であるかを私たちユーザー自身が的確に評価し新しい時代へ語り継ぐことも大事なことでしょう。

バイクの楽しさは風を切って走ることだけではありません。今、この時代に楽しめるバイクから感じられるフィーリングを余すことなくすべて受け止めることが、やがて来る新しい二輪スタイルを楽しく進化させるヒントになるのではないでしょうか。

おすすめ記事

スズキGSX1100SKATANA 単気筒に乗ってるけど4気筒のことを深く掘り下げた話をしよう