単気筒エンジンを持つHONDA_CB400SSが私の家にやって来たのは、震災の年である2011年4月26日(火)でした。
震災のときに、いろいろなことを思い考えたこともあってか、重すぎる大型バイクを手放すのに迷いはなかったです。
単気筒バイクへのトキメキ
初の400cc単気筒はどんなものかとバイク屋からワクワクしながら乗って帰りましたが、帰る途中で雨がちらほら降りだしてきてその日は気温も低く、スタンドに寄りガソリンを満タンにし少し走った後で家へ帰りました。
少し心配だったスタンドでのキックスタートはわりとスムーズに成功したのを覚えています。
写真は翌日に撮ったもので、お隣の宮城県七ヶ宿まで走りに行ってます。
燃費が結構良く。30km/lくらい走ったのも大型バイクとの違いでした。
空冷単気筒のある生活
あれから11年が経過し、当時すでに型落ちだった初期型CB400SSとは長い付き合いになります。
バイクで初のユーザー車検を体験したのはこのCB400SS。
その後、オイル交換からタイヤの交換まですべて自分でこなしています。
私は、このバイクから空冷単気筒エンジンの魅力を多く知ることになりましたが、私生活にも開放感をもたらすいい機会を与えてくれているようです。
【CB400SSのこと】
空冷単気筒の魅力とそれを選ぶべき理由
10年乗り続けたバイクCB400SS
なんちゃってSRなバイクCB400SS