CB400SSハンドル周りカスタム【アルミハンドルへ変更して短くカット】

両端を短くカット

納車当初からCB400SSは細い車体の割りにハンドルが広すぎると思っていました。

ノーマルハンドルは思い切って短くしてしまい、その後も自分の体形に最適なポジションを求めてハンドル交換をする度に両端を短くカットしています。

幅が広いハンドルを短くする

純正ハンドルを加工

納車したての頃の印象は腕を広げて風をまともに受けながら走るイメージでした。今まで何台か乗ったバイクの中で、これほどハンドルが広いのは初めてで(きっとスクランブラーやオフロードと同じスタイルなんでしょう)それが妙に馴染めずこのように幅を詰めることにしました。

ハンドル両端を詰める

切断した両端とハンドルを並べてみました。
切った後はハンドルウエイトを固定するための穴を開けなおす必要があります。写真にはありませんが、グリップが内側にずれる分、右のスロットル固定用の穴と左の集合スイッチを固定する穴も開けなおしです。

あまり短くし過ぎると集合スイッチが取り付けできなくなりハンドルが使い物にならなくなるので注意が必要です。

ハンドルを短くしたCB400SS

両側2cmを切りましたが乗り心地は随分変わります。

後日受けた車検は、ハンドルを短くしたので構造変更検査にしてきました。
幅が3cm短くなって75cmの記載です。

その後もハンドルを交換し高さや幅を調整

純正ハンドルは、幅を好みに合わせることで満足できていましたが、やがて定期的に表れる点錆が気になりはじめ今度はハンドルそのものをアルミ製に交換することになりました。

正直、拘りすぎているとは思いましたが、一度発生した錆は再メッキでもしない限りおさまることがありません。

ノーマルハンドルとアルミハンドルを並べてみる

長さは少し長い

長さはちょっと長いだけですがこの新品ハンドルもカットしてしまいます。

高さは低い

高さは残念ながら低くなってしまいますが今回は妥協します。

気になった点錆

純正ハンドルを新しいハンドルと比較してみると錆が目立ちます。

ハンドルが取り外された車体

純正ハンドル取り外し

ハンドルを外したCB400SSはこんなに寂しくなっちゃいます。

好みの長さに調整

今までの長さを参考にしながらアルミハンドルの幅を検討します。アルミハンドルはスチールに比べ肉厚があるため純正のハンドルウェイトが使用できなくなります。
よってハンドルウェイトもアルミ用の新品を用意することになりました。

両端を短くカット

パイプカッターを使い自分の乗りやすいようにほんの少しですが幅を調整しています。 直接手を添える部分なのでとことんこだわります(綺麗に切りたい場合はパイプカッターではないほうが良いでしょう)。

CB400SSアルミハンドル

アルミハンドルに交換している様子

仮付けしてみた感じ。

スロットル固定用の穴

汎用に作られた社外品のハンドルにはスロットルを固定する穴が開いていないので加工が必要になります。

アルミハンドル装着完了

アルミハンドル装着後

高さが少し低くなり純正からはわずかに印象が変わります。

ハンドルブレースがお気に入り

アルミ製ハンドルブレース

ハンドルブレースは低いハンドルに使うとキーを回しにくくなったりしますが、それ以上に見かけが気に入っています。振動低減とかは両端に付くウエイトの効果の方が大きいと思っているので、センターに付くこのバーは私的には機能面は考えずに外見の好みで装着しています。

その後のハンドルカスタム

なんとこの車両、2年後にハンドルとマスターシリンダー交換で再度構造変更検査を受けました。
高さが純正ハンドル並みのアルミハンドルへ再度交換し、今のところは自分にピッタリなライディングスタイルに落ち着いています。

おすすめ記事

78593のブレーキレバー NISSINブレーキマスターシリンダー11mm【デイトナ78593】 ハンドルにスイッチを設置 社外ウインカーリレーへの交換でハザードランプを実装 車検に合格した車両 納車9年目を迎えたCB400SSユーザー車検のおさらい