キックスタートだけのバイク生活【セルボタンがないとこんな感じ】

セルボタンがない右ハンドル

エンジンの始動方式がキックだけでセルスターターを装備しないバイクに乗り続けていて感じるのは、正直やっぱりセル付きが便利だということ。

今ではビジネスバイクでもセルスターターがついているのが当たり前になっていてキックでエンジンをかける機会は少なくなっています。

やっぱりキックアームだけじゃ足りない

エンジンの始動はセルスターター式が当たり前の近年では、キックスターターしかないバイクを買うかどうか迷うことになるのは中古バイクを検討するときなどに限られるでしょう。

もしも、そんな中古バイクでセルなしキックスタート式のバイクの購入に迷うことがあるなら、その迷いがあるうちは無難にセルフスターター式の車両を選んだほうが良いかと思われます。

というのも、長年セルなしバイクに乗り続けてきた私自身が経験上ではなくいまだにセルボタンがあったらいいなと思う瞬間があるからです。

「セルモーターなんか走るのに余計だし要らないよ」と強がりを言ってみたいと時には思いますが、ボタン押しただけで一発始動できる便利さにはどうしても負けます。

もちろん、SRのユーザーなどキックスタートに特別なこだわりを持ち続けている方も大勢いらっしゃるのは確かですが、ただカッコいいバイクだという理由だけでそうした愛着が継続できるかどうかは難しいところでしょう。

不便に感じてしまうシーン

セルボタンがないことで一番不便に感じられるシーンは、都市部の交差点で右折待ちをしていてエンストしてしまったときです。

自分が右折待ちの先頭にいるという最悪のタイミングでエンストなんてしないだろうと気楽に考えていても、エンストというのは起きてほしくない場所で起きてしまうもののようです。

バイクで走れば走っただけ信号で停止する機会は増えるし、その何回かのうち数回は不運にもエンストという事態もあるでしょう。

少々極端な例えですが、期待されていた選手がオリンピックで成果を出せないときオリンピックには魔物が棲んでいるなどと言いますが、セルスターターのないバイクにとっては「大規模交差点での右折待ちには魔物が棲んでいる」といった感じで覚悟しておくべきかとさえ思います。

普段ならエンストなどせず調子よく乗れていても周りが車だらけで混雑している中に入り込んだ時に限ってエンジンが止まってしまうということは有り得ないことではないです。

そんなときに限っていくらキックしてもエンジンがかからず焦ることにも・・。

おかげで、無理なすり抜けで信号待ちの先頭に出る気にはならないのは逆に良いことかもしれません。

セルスターターがないことの唯一のメリット

やっぱりセルスイッチが欲しい

始動方式がキックに限られるバイクには一見メリットが感じられません。

ユーザー目線からも、セルモーターがなければその分車体が軽くなる。生産コストも抑えられ販売価格も安価になるかくらいしか想像できません。

すでに乗り続けている立場としては壊れやすいパーツ(モーターやギヤ)が無い分わずかに車両の維持をしやすいくらいでしょうか。

それから、始動性を良好な状態にしておかないと乗るたびに何度もキックすることになるので長期間の放置ができませんが、ほったらかしのエンジンでしつこくセルを回して対処するよりバイクにはよさそうです。

キックオンリーのバイクに乗り続ける理由

バイクのキックアーム

このように、セルなしキックオンリー始動のバイクには好んで乗るメリットがなさそうに思えます。

そんな不便そうなバイクに乗り続けている理由をあげるとすれば、キックオンリーのバイクは排気量のわりに軽いバイクだからというのがあります。

ほかには、セルのあるなしを除いてはライディングポジションが自分にあっているのと、ほかに例がないほどバイクらしいデザインをしているからといった程度。

もっとも所有歴が10年が経過した頃からはこれらにプラスして、キックオンリーのバイクを乗り倒した限られた少数派の一人にはなれたようだという特別な意識みたいなのを覚えるようになりました。

先に書いた交差点でのアクシデントに感じるプレッシャーなどは、一般の社会人がかかえる仕事上のストレスに比べれば格段に軽く気にならないものかなと感じます。

ただし、他人には簡単に勧められない特別な趣向であるのは間違いないことでしょう。

キック式のみの車両は減り続け、その少数派とされる特異性は今後も強い人気や特別な意味を深めることなく静かに増していくのではと想像するところです。

おすすめ記事

CB400SSのキックアーム キックスタートあるある キックスタートしかないバイク キャブレター式の単気筒エンジンを始動させるときのコツ