車やバイクの車検証がサイズの小さいものに変更されるとは以前から耳にしていたところです。
適用がいつからか気にせずにいたところでが、先週の受けた車検で新しいサイズの車検証を受け取ることができました。
小さくなったバイクの車検証
継続検査を終えてから受け取ったバイクの車検証は今までの半分以下の大きさです。
従来の車検証と同じA4横と重ねてみるとだいぶ小さくなっているのがわかります。
記載事項も所有者の欄が無くなっているなど変更がされていました。
渡された新しい車検証の他に、A4縦の「自動車検査証記録事項」という書類も同時に受け取ってきましたが、この用紙にはICタグに記録されている情報が印字されています。
面白いことに、この「自動車検査証記録事項」には有効期限の満了日が記載されていますが、車検証そのものへは有効期限の満了する日の表示欄がなく、運用の仕方としてはICタグを使ってアプリで有効期限を確認することになるようです。
また、自動車検査証記録事項は紛失しても再発行してもらえないので大切に保管しなければならないとのことです。
新しい車検証はICタグ付き
小さくなった新しい車検証は用紙右側の裏面にICタグが貼り付けられたもの。
そのせいで、車検証のサイズはジャストA6ではなくICタグ分が横に長く伸びた格好になっています。
ICタグまで入れてピッタリA6の方がすっきりしそうに思えますがどうなのでしょう。
また、バイクの場合は車と違って車検証が小さくなることでメリットがありそうですが、携行する際に雨で濡れたときの耐水性はどうなのか、そちらの方が依然として気になるところです。