サイト内には広告があります

バイクの車検が切れるとどうなる?その後の手続き

車検切れバイクの標章

バイクや車を所有している場合、車検の満了期限が迫ってきたら忘れずに次の車検を受ける手続きをしたいものです。

しかし、様々な諸事情により車検(継続検査)を受けることができず期限が過ぎてしまった場合はどんな手続きをすれば良いのでしょう。

乗らなければそのままで良い

ついうっかり、または個人の事情によりバイクの車検を切らしてしまうのは犯罪でもなんでもないので、その車両で公道を走行しなければ捕まることはありません。

車検切れバイクの標章

車検が切れれば、その車両に乗れなくなるので、そのまま放置しておく分には何も困りませんが乗り物としての本来の機能が果たせなくなります。

ただし、その乗れないバイクにナンバーがついている限りは車検が切れた後も税金を支払い続けなければなりません。

乗れないバイクに費用がかかる

車検が切れてしまった後に継続してかかる費用として自動車税と任意保険があります。

乗れなくなってしまったバイクでも、これらの費用は手続きをしない限り支払わなければなりません。

ナンバーを返却するか

あまりないとは思いますが、車検を切らしたあと数年にわたり乗らずに車両を手もとに保管しておく場合は、その間自動車税がかかるので一旦ナンバーを返却することで次の年度から税金を納めなくても良くなります。

バイクをコレクションにしたいときや、バイク屋のように買い手を捜したいときなどですね。

なお、再び車検を受けてナンバーを取得したい場合は通常の継続検査と手続きが異なるのでやや面倒になります。

任意保険

加入している任意保険については、その時の等級や再び車検を受けて乗るまでの期間により契約を継続するか解約するかの判断をすることになるでしょう。

車検を切らしてしまった理由が費用など一時的なものであった場合は等級を維持するために加入したままにしておくという考えもあります。

もう一度車検を受けるには

車検切れ後、一定の期間が過ぎ継続検査を受けなかった個々の理由が回復できたとして再度車検を受けるにはどういった手続きをすればよいのでしょうか。

バイクの運搬手段を確保する

もう一度車検を受けてバイクに乗るには、バイク屋に車検に出すか自分で陸運局へ持ち込んでユーザー車検を受かるかになりますが、そのとき公道を走行できないバイクをバイク屋か陸運局まで運ぶ手段を確保しなければなりません。

実はこれが、車検を切らしたことで発生する一番の問題です。

バイク店に電話してトラックで取りに来てもらうには当然費用が発生しますし、幸い運搬費がかからなくてもそのバイク屋に車検を頼むことにはなるでしょう。

また、自分でユーザー車検を受けに行く場合は役所へ出向き仮ナンバーを借りてこなければなりません。当然、役所へ行くには車など他の交通手段を使うことにはなるでしょう。

ナンバーを取り外したバイク

早い話、多少バイクに乗れない期間があってもかまわないことを前提で考え、こうした仮ナンバーの手続きやバイク屋へ支払う費用が気にならなければ車検が切れてしまってもそれほど気に病む問題ではないのです。

ただし、バイク好きの人にとってバイクに乗れない期間をどう感じるかは結構な個人差があることでしょう。

車検の書類は通常と同じ

バイク屋に車検をお願いする場合は全てバイク屋が手続きをしてくれるので問題ありませんが、車検切れのバイクでユーザー車検を受ける場合はどのような手続きが必要でしょう。

車検を切らしてしまった後に、ナンバーを返却していなければユーザー車検で受ける検査は車検満了期限を過ぎていないとき受ける通常の継続検査です。これは、満了期限の1ヶ月前になっていないときに早めに受験した場合でも同じです。

当然、検査の予約方法も同じです。

つまり車検場に車両さえ持ち込んでしまえば、他の車両と同じく車検を受けることができます。

検査内容も変わらず

自賠責保険や納税証明書を含め、必要な書類を提出し受付が済めば普通に二輪専用のレーン(二輪専用がある車検場の場合)に並び車体の検査を受けることになります。

このとき、ハンドルの変更や古い車検証に記載されている仕様の変更があった場合には別に構造変更検査(継続検査と書類が異なる)を申し込んでおく必要があり計測の検査が追加になりますが、バイクに改造を施していないのであれば普通の継続検査です。

こうして、検査内容に無事合格できれば新しい車検証が交付され、再び公道を走行することができるようになります。

繰り返しになりますが、車検切れの期間が数ヶ月で済むような場合で車両の点検整備に問題なければ車検切れ車両に付随する問題は仮ナンバーの手続きを面倒に感じるか否かだけです。

事情があって車検を先延ばしにしたい場合、車検切れは極端に恐れるような事態ではないことは確かです。

おすすめ記事

福島陸運支局車検場 バイクのユーザー車検【CB400SS継続検査】 車検に合格した車両 納車9年目を迎えたCB400SSユーザー車検のおさらい 継続検査の案内と納税証明書 車検の時に申請により納税証明書の発行が必要な例外ケース バイク用の仮ナンバー 車検時の仮ナンバー取得方法【ユーザー車検:自宅から陸運局まで走行】 車検で揃える書類 必要な書類を知ることができればユーザー車検の不安は少なくなる